オーストラリアのコスメといえば「オーガニック」
健康や環境に優しいプロダクトとして、多くの人が愛用しています
最近は日本でもナチュラル志向の人が増え、人気が高まっていますよね^^
そのため、「せっかくオーストラリアに行くなら、お土産として買っておきたい!」という方も少なくないはずです
また、留学などで海外生活を始めるのなら現地の人気コスメブランドはおさえておきたいですよね?
・・・ということで、今回はオーストラリアの人気オーガニック・ナチュラル系コスメブランド7選をお届けします
Aesop
1987年にメルボルンで生まれたこのブランドは、安全性と有効性の高い植物由来成分が配合された高品質な商品を多く取り扱っています

日本にも進出しているので知っている方も多いのではないでしょうか?
人気の秘密は他にも・・・
- 容器の実用性とデザイン
- ミニマリストデザインが採用されたおしゃれな店舗
- 商品知識が豊富なコンサルタントによるアドバイス
名前 | Aesop |
商品の種類 | スキンケア・ヘアケア・石鹸・フレグランス |
価格帯 | $$ |
国内展開 / 販売店 | NTを除く全州 直営店またはMyer・David Jonesなどのデパート |
日本展開 | 都市圏を中心に約40店舗(百貨店含む) |
公式サイト / オンラインストア | (豪)https://www.aesop.com/au/ |
A’kin
「A’kin」は植物本来の効果を最大限に生かしたブランドで、人工着色料や人工芳香剤などを一切使用していないナチュラルな商品を多く取り扱っています
また、動物実験に反対しているブランドのため、商品は100%ビーガンです
人気商品は・・・
- ローズヒップオイル
- スキンケア(全ての肌タイプ / 敏感肌タイプ)
- シャンプー&コンディショナー(ノンシリコン)
名前 | A’kin |
商品の種類 | スキンケア・ヘアケア |
価格帯 | $ |
国内展開 / 販売店 | 全州 PricelineやChemist Warehouseなどのドラッグストア |
日本展開 | オンラインのみ |
公式サイト / オンラインストア | (豪)https://www.akin.com.au/ |
Jurlique
「Jurlique」は、1985年にアデレード(SA)で生まれた、天然植物由来のスキンケアやヘアケア・コスメを取り扱うブランドです

こちらも1997年から日本展開しているブランドなのでご存知の方は多いと思います
ブランドコンセプトは土から生まれる「大地のラグジュアリー」
自社農園での土作りや種選び・手作業での植物収穫など、手間隙をかけて作られている製品が特徴です
人気おすすめ商品は・・・
- Herbal Recovery Signature Serum($95)
名前 | Jurlique |
商品の種類 | スキンケア・ヘアケア・ベビー・アロマ |
価格帯 | $$$ |
国内展開 / 販売店 | 全州 直営店・Myerなどのデパートまたはドラッグストア |
日本展開 | 都市圏を中心に約20店舗(百貨店内) |
公式サイト / オンラインストア | (豪)https://www.jurlique.com.au/ |
Kora Organics
「Kora Organics」はオーストラリア出身の有名モデルミランダ・カーさんが手がけたブランド
製品の主な成分は「ノニエキス」

この成分は、ミランダ・カー本人がお祖母さんに紹介された12歳のときから使っているそうです
人気の理由は他にも・・・
- 動物実験を行なっていないビーガン製品(リップバームと無香料クレンジングーバー除く)
- オーガニック認定済み
名前 | Kora Organics |
商品の種類 | フェイスケア・ボディケア |
価格帯 | $$ |
国内展開 / 販売店 | SephoraまたはDavid Jonesなどのデパート |
日本展開 | 楽天ショップ |
公式サイト / オンラインストア | (豪)https://koraorganics.com/ |
Lanolips
「Lanolips」はシドニーを拠点としたナチュラルコスメブランドで、その名の通りリップケアに特化しています
製品には、特別な工程を経て羊毛から取った「ラノリン」という成分が含まれていて、とてもクリーミーで贅沢な仕上がりになっています
- 人間の皮膚に馴染みやすい
- 皮膚が自ら潤いを与えるような働きをする
- 最大400%の水分量を保持する

こちらのブランドも動物実験は行なっていません
また、添加物が入っておらず無色無臭なので、新生児の唇に使っても問題ないほど低刺激でナチュラルです
名前 | Lanolips |
商品の種類 | リップケア・ハンドケア・ボディケア |
価格帯 | $ |
国内展開 / 販売店 | Priceline・SephoraまたはDavid Jonesなどのデパート |
日本展開 | ー |
公式サイト / オンラインストア | https://www.lanolips.com/au/ |
Lucas’ Papaw Remedies
「Lucas’ Papaw Remedies」はオーストラリアで100年以上の歴史をもつリップバームブランドです
ちなみに名前はPawpaw(ポーポー)という北米原産の果物を使っていることが由来です
⇒このフルーツについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください
「Lucas’ Papaw Ointment」と呼ばれるこのバームは、とにかく唇を保湿してくれることで有名で、これ1本あれば困らない!というくらいの優れものです
というのもこのバーム、こんなことにも使えちゃうんです・・・
- 火傷
- 日焼け
- 切り傷
- オムツかぶれ
- 虫刺され

僕も持ってるよ!
こんなに優秀なのに$4と激安なうえに、全国のスーパーやドラッグストアなどどこにでも手に入るのも嬉しいポイントです
名前 | Lucas’ Papaw Remedies |
商品の種類 | リップケア |
価格帯 | $ |
国内展開 / 販売店 | Colesなどのスーパー・Big Wなどの雑貨店またはPriceline |
日本展開 | ー |
公式サイト / オンラインストア | https://lucaspapaw.com.au/ |
海外在住歴11年のゆりえさん(@Italia_jyoshi)もオススメしています↓
#オーストラリア のお土産と言ったらティムタムとかマカダミアンナッツですが、個人的なおすすめ第1位は
-Lucas’ Papaw Ointment!
かさかさの唇がツヤツヤに💋
火傷やオムツのかぶれにも使える
創業100年以上(オーストラリアではかなり長い歴史!)私はもうないと生きていけません💋試してみてね! pic.twitter.com/PbMyq4TQNd
— ゆりえ@ど伊舎トラベルデザイナー (@Italia_jyoshi) 2018年12月4日
Sukin
「Sukin」は2007年にメルボルンに誕生したスキンケアブランドです
有効性が高く、環境に優しい製品を多く取り扱っていますが、価格が手頃なのが人気の理由です
- 成分は植物由来のものが多くナチュラル
- ビーガンフリー
- ボトルは全て100%リサイクル可能
女性だけでなく、男性やお子さんでも使いやすい商品ばかりなので是非使ってみてくださいね!

ちなみにSukinは、私がこちらに来て初めて買ったオージーブランドです^^
名前 | Sukin |
商品の種類 | スキンケア・ボディケア・ヘアケア |
価格帯 | $ |
国内展開 / 販売店 | Chemist warehouseなどのドラッグストア |
日本展開 | ー |
公式サイト / オンラインストア | https://sukinnaturals.com/ |
まとめ
いかがでしたか?
オーストラリアでのおすすめオーガニック・ナチュラル系コスメブランドをご紹介しました
やはりオーストラリアはナチュラル志向の人が多く、環境や動物に配慮するという点ではどの国よりも先に進んでいる印象があります
これらのブランドを使えば、自分の肌に優しいだけでなく、環境や動物など何かのためになっているということですから、一石二鳥ですよね
オーストラリアに来られる予定がある方は是非チェックしてみてくださいね!
現地で買えば日本よりもお安く買えますし、お土産にすればとっても喜ばれると思います^^
Comments