オーストラリア・アデレードのシティ中心部にある商店街「ランドルモール」。
多くのお店やレストランが立ち並ぶアデレードのメインスポットで、いつもたくさんの人で賑わっています。
この記事では、アデレードに約2年住んでいた私が、ランドルモール内(または周辺)のオススメのお店やレストランをご紹介します。
どこも外せないスポットですので、要チェックですよ!
ランドルモールへのアクセス
(出典:Rundle Mall – Adelaide Shopping and Meeting Place)
シティ中心部ということもあって、周辺にはバス停が多く、アデレード市内ならどこからでも簡単にアクセスできます。
また、このモールはトラムのフリーゾーン内にあり、ストップ(駅)が目の前にあるので、とても便利で気軽に遊びに行くことができる場所です。
ランドルモールおすすめスポット
それでは早速、ランドルモール内(または周辺)のおすすめのお店やスポットをご紹介します
レストラン
Mandoo
「Mandoo」はランドルモールから徒歩3分のBank Streetにある韓国料理屋さん。
有名人も多く訪れるようなお店で、時間帯によっては行列ができるほどの人気店です!
韓国人のオーナーさんはとてもフレンドリーな方で、サービスがとっても良いですし、料理もボリュームがあって◎

キムチやキュウリの漬物などはおかわり自由です^^
名前 | Mandoo | |
---|---|---|
予約 | ー | |
おすすめメニュー | Mandoo($14〜) Hotpot – 2~3人前($50) | |
その他 | テイクアウト可 V/VGオプション有 | |
SNS | Mandoo(Instagram) |
Schinithouse
「Schinithouse」はランドルモールから徒歩10分、Rundle streetにあるシュニッツェルレストラン。

私自身も、何度お世話になったか分からないくらいお気に入りのお店です
お料理はどれもボリュームがあるので、お友達や家族とシェアしながらわいわい食べることができます。
また、ハッピーアワー(平日:15~18時)もやっているので、お昼の明るい時間からアウトドア席で一杯、というのも最高ですね!
名前 | Schinithouse | |
---|---|---|
予約 | 金・土など混み合う時間は予約があるとベター | |
おすすめメニュー | Bangers & Schnit($25.90) Pile of schnit($25.90) | |
その他 | 注文はカウンターで GF/Vオプション有 | |
SNS | @schnithouse |
Hotel Richmond
「Hotel Richmond」は、ランドモール内にあるホテルで、19世紀の雰囲気を残したとても味のある建物が特徴的です。
ホテル内に併設されたバー&レストランで優雅なディナーを楽しむことができます。
なんといっても、目玉はカンガルー肉が頂けることで、オーストラリアに来るからには是非皆さんにも試していただきたい一品です!
名前 | Hotel Richmond | |
---|---|---|
予約 | 要予約 | |
おすすめメニュー | Kangaroo Fillet($28) | |
その他 | ドレスコード有 GF・Vオプション有 | |
SNS | @hotelrichmondadelaide |
カフェ
Cibo Espresso
「Cibo Espresso」は、2000年にアデレードに1号店が誕生し、今では国内の他都市にも展開しているイタリアンコーヒーチェーン。
豆は全て、アデレードがあるサウスオーストラリア州でローストされているそうです。
オーストラリアでは独自のカフェ文化が発達しているので、チェーン店が育つのは難しいと言われていますが、このチェーンだけは根強い人気があるのですごいです。
ランドルモール店に限らず、シティを歩いていれば必ず一軒は目にすると思うので、是非立ち寄ってみてください。
名前 | Cibo Espresso | |
---|---|---|
おすすめメニュー | コーヒー($3.10~) | |
その他 | Vオプション有 | |
SNS | @ciboespresso |
Exchange Speciality Coffee
「Exchange Speciality Coffee」は、ランドルモールから徒歩10分のVardon Avenueにあるお洒落なカフェ。
店内はミニマリズムをテーマにした落ち着いた雰囲気が特徴的です。
ランドルモールから少し離れた位置にあるので周辺は人通りが少なく、アウトドアスペースでもブランチを楽しむことができます。

地元の(自転車)ライダーの間でも人気で、お店の前にはたくさんのバイクが停められていることも…
名前 | Exchange Speciality Coffee | |
---|---|---|
おすすめメニュー | コーヒー($3.8~) フレンチトースト($18) | |
その他 | ー | |
SNS | @exchange.adl |
デザート・軽食
Boost Juice
「Boost Juice」は新鮮な果物を使った健康的なスムージーが人気のドリンクチェーン。
元々は、ビジネス未経験の女性・Janine Allisさんがアデレードで始めた小さなお店でしたが、現在では13の国に500以上の店舗を持つほどの人気店になっています。
以前は、ランドルモールを行き交う人のほとんどが片手にブーストジュースを持っているといっても過言ではないくらい愛されているブランドでした。
最近は、残念ながら流行りのタピオカドリンクに押され気味ですが、タピオカは砂糖も多く飲みすぎると健康にも悪いですし、これを機会に是非「Boost Juice」のヘルシーなスムージーも試してみてくださいね。
名前 | Boost Juice | |
---|---|---|
おすすめメニュー | All Berry Bang($7.6) King William Chocolate($7.6) | |
その他 | GF/Vオプション有 | |
SNS | @boost_juice |
Haigh’s Chocolates
「Haigh’s Chocolates」は、アデレード発祥のチョコレート専門店。
ランドモール入り口すぐの目立つ場所にあるので、ローカルの待ち合わせ場所にもよく使われます。
昔と変わらぬアート製法×現代的な製法で作られた、250種にも及ぶチョコレートを楽しむことができます。
ランドルモールの店舗は一号店で、当時と変わらぬ小さめの店舗にぎっしりと並べられたチョコレートは見てるだけでもワクワクすること間違いなしです!

チョコレートを買うとレジで試食をくれます
ラッキーだと2・3種類もらえることも!
名前 | Haigh’s Chocolates | |
---|---|---|
おすすめメニュー | Milk Chocolate Pastilles($8.5/150g) | |
その他 | ー | |
SNS | @haighschocolates |
ショッピング・お土産
MYER / David Jones
(出典:Logopedia)
「MYER」「David Jones」は、どちらも日本で言うデパート・百貨店のようなお店です。
隣り合わせにあるので、2店を行ったり来たりするのも簡単で買い物がとっても楽です。
海外ブランド製品など、日本で買うよりもお得なものもあると思うので要チェックですよ!
TYPO / Kikki.K
(出典:Logopedia)
「TYPO」「Kikki.K」は、どちらも文房具・雑貨を販売する女の子に人気のショップです。
▼「TYPO」はザ・海外なデザイン
▼「Kikki.K」はパステルカラーを基調とした可愛らしいデザイン
どちらのお店もお土産として喜ばれる商品がたくさんあると思うので是非立ち寄ってみてください!
Aesop
「Aesop」は、メルボルン発祥のオーガニックスキンケアブランド。
植物由来成分を配合した高品質な商品が人気で、店舗はミニマリストデザインがおしゃれなので、お買い物中も気分が上がります^^

日本では少し高い商品も、オーストラリアならお得に買えちゃいますよ!
観光
A Day Out
ランドモールに突如として現れる三匹のブタの銅像。
ストーリーを想像しながら見るとなかなか可愛いです(о´∀`о)
Mall’s Balls
ランドルモールといえば「コレ!」な謎の置物。
銀色のボールが雪だるまのように重なっているだけですが、これがなきゃランドルモールじゃないんですよね(´ー`)笑
少し前に誰かが落書きをした時は、超一大事のように地元ニュースにも取り上げられていたくらい、アデレード市民にとっては大事なアイコンなのです。

是非写真を撮ってみてください^^
まとめ
いかがでしたか?
アデレード・ランドモール(および周辺)のおすすめスポットをご紹介しました。
アデレードは、よく「何もないところ」だと言われますが、こうやって見ると、国内で人気のブランドはアデレード発祥だったりして意外と誇れるものも多いんです!
アデレードに遊びに来られる際は、是非この記事を参考にしながら、ランドモールへのお出かけを楽しんでくださいね!
Comments